COLUMN コラム
お水は適量が大切~パーソナルトレーニング~

ダイエットには水だ!痩せるには
『1日2Lはお水をとりましょう!!』
とよくありますが、ちょっと不思議じゃないですか?
とりあえず2Lは飲もう!という風潮ありますが、
体重が40kgの人と90kgの人、倍以上違うのに、
水分は同じ2Lでいいの?
実は、お水って多ければ多いほど
良いというものでもありません。
食事バランスが大切なように
お水も適量というのがあります。
水分の摂りすぎで起こること⇩
・低ナトリウム血症
・代謝が下がる
・浮腫む
【低ナトリウム血症】
猛暑日が続いて水分を摂る量も増えると思います!
お水を一気に飲むこともあると思いますが、
一気に摂るのは注意です!
体の塩分濃度が低下し、
体調不良や食欲不振になることがあります。
【代謝が下がる】
塩分は体にとってさまざまな機能に役立っています。
栄養素の吸収や運搬にも関与!
ということは‥
お水を摂りすぎて塩分濃度が低くなると、
体に栄養素が上手く運ばれなくなり、
代謝が低下する可能性があります。
【浮腫みにつながる】
浮腫を溜めないように水分を多く摂っている方も
多いのではないでしょうか?
意識はばっちりですが、
摂りすぎると、逆に体はこれ以上塩分を
排出したくないため、とどまろうとしてしまいます。
ホルモンが出て、塩分と水分を再吸収。。
結果、浮腫となります。
このように、取らなさすぎはもちろんダメですが、
いくらでも飲めばいいってことでもないのです。
貴方に必要な水分量は??⇩計算してみてね!
★年齢別水分量★
22〜54歳 35ml/kg
55〜64歳 30ml/kg
65〜 25ml/kg
体重(kg)×年齢別水分量-300(代謝水分)
食事で1L〜1.5L水分があるので
さらに−1000〜1500しましょう!
これで出た数値が1日に必要な目安ではありますが、
食事に汁物がない場合や、3食お米をしっかりと
食べていない方は、500ml〜1Lほど
プラスで水分が必要になります!
これを目安に摂ってみましょう!
尿の色が濃ければ、もっと水分を摂る、
薄かったり、透明であれば、
一旦、上の計算をして必要量を出してみましょう!